Virtual Forum & Virtual Workshop by sigise (SIG on Information Studies
Education)
情報学教育研究会主催によるVフォーラム&Vワークショップ
情報学教育研究会 ICT超活用・AGAA(芸活) 次世代・情報メディア教育 Vフォーラム & Vワークショップ Virtual Forum & Virtual Workshop 2020年12月8日 更新 |
情報メディア教育の新展開
(New Stage of IMSE)
次世代を視野に入れた情報メディア教育の情報を提供します。
詳細については,下記を参照してください。
松原伸一著 「人間性に回帰する情報メディア教育の新展開」
開隆堂出版(ISBN978-4-304-02173-2),2020.
入室する
入室にはパスワードが必要です。
第1章 小中高における情報メディア教育 |
第2章 情報メディア -導入編- |
第3章 情報メディア -基礎編- |
第4章 情報メディア -応用編- |
1-0_エピソード 1 人工知能と(AI)と人間知能(HI) |
2-0_エピソード 2 ICT超活用 |
3-0_エピソード 3 メディアの社会化,モノの社会化 |
4-0_エピソード 4 もはや,○○は? |
1-1_情報メディア教育の新展開 | 2-1_人間性への回帰 | 3-1_情報の本質 | 4-1_デジタル環境論 -1- |
1-2_情報教育の歴史的経緯 -1- | 2-2_超多様性への対応 | 3-2_データと情報も相違性 | 4-2_デジタル環境論 -2- |
1-3_情報教育の歴史的経緯 -2- | 2-3_創造的想像と試行的思考 | 3-3_アナログとデジタルの双対性 | 4-3_デジタル環境論 -3- |
1-4_情報教育の歴史的経緯 -3- | 2-4_正しい情報は存在するか? | 3-4_リアルとバーチャルの同義性 | 4-4_メディア論 -1- |
1-5_小・中学校の情報教育 | 2-5_常識はいつまで通用するか? | 3-5_メディアの多義性 | 4-5_メディア論 -2- |
1-6_高等学校の情報教育 -1- | 2-6_情報の安全とは何か? | 3-6_マルチメディアの多様性 | 4-6_問題解決の科学 -1- |
1-7_高等学校の情報教育 -2- | 2-7_情報社会の道徳とは何か? | 3-7_情報セキュリティとその対策 | 4-7_問題解決の科学 -2- |
Vフォーラム
(Virtual Forum)
非対面による交流環境を実践的な場として提供します。
現在は「鍵付き」となっています。
フォローリクエストからお願いします。
ここには,アカウントのみの記載となります。
詳細は,マルチエントランスから閲覧して下さい。
Twitterアカウント | 名称 | Vフォーラム | |
メインステージ | @DKRK_1 | AGAA_DNA(デオ騎士リボ拡散) | 主催 |
サブステージ | @sigise | SIGISE(情報学教育研究会) | 連携して参加 |
サブステージ | @iseterm | ISETERM(情報学教育_用語解説) | 連携して参加 |
Vワークショップ
(Virtual Workshop)
非対面による学習環境を実践的な場として提供します。
入室には,パスワードが必要です。
情報メディア | テーマ | トピック | Stage-1 | Stage-2 | Stage-3 |
---|---|---|---|---|---|
Phase1 |
曲作り | 楽曲分析 |
音の世界 | 曲の世界 | 歌の世界 |
Phase2 |
絵作り | 対談記事 open (2020/11/11) |
光の世界 | 画の世界 | 色の世界 |
別 館
(ad hoc)
非対面による学習環境を実践的な場(別館)として提供します。
入室には,パスワードが必要です。
コンテンツ | テーマ | Stage-0 | Stage-1 | Stage-2 | Stage-3 | Stage-4 | Stage-5 | Stage-6 | Stage-7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
time |
データ活用 |
時の世界 open (2020/10/1) |
時計1 closed (2020/12/8) |
時計2 closed (2020/12/8) |
時計3 closed (2020/12/8) |
時計4 closed (2020/12/8) |
時計5 closed (2020/12/8) |
時計6 closed (2020/12/8) |
時計7 closed (2020/12/8) |
place |
データ活用 |
場の世界 | 場所1 |
場所2 | 場所3 | 場所4 | 場所5 | 場所6 | 場所7 |
media | データ活用 |
メディアの世界 | メディア1 |
メディア1 | メディア3 | メディア4 | メディア5 | メディア6 | メディア7 |
Virtual Forum & Virtual Workshop by sigise
©2020 sigise (Special Interest Group on Information Studies Education)
Matsubara Lab. Graduate School of Education, Shiga University