横山 成彦

コラム

「普通」に使えること

みなさん,こんにちは。 ある大学の構内を歩いていたときのことです。ちょうどお昼休み,学生たちがベンチやソファに座って休憩をしていました。 だいたいの学生がスマートフォンを見ています。その中でたまたま教え子がいたため,休憩時間はスマートフォン...
コラム

危機管理

みなさん,こんにちは。 初代内閣安全保障室長を務められた評論家の佐々敦行氏が残された「危機管理」に関する言葉のひとつに「悲観的に準備し,楽観的に対処せよ」という言葉があります。「悲観的に準備し…」という点をより分かりやすく,「心に地獄図を描...
コラム

校務部会の設置

みなさん,こんにちは。 2024年8月1日,情報学教育研究会の教育情報化部門に,新たに校務部会を設置しました。 発表とともに,各方面より反響もあり,ありがたく感じています。 さて,2024年度も上半期が終わろうとしています。下半期には校務部...
コラム

校務の情報化の充実・推進を

みなさん,こんにちは。 昨日の教育情報化推進記念日のリリースで述べたとおり,情報学教育研究会は,校務の情報化の充実・推進を図るため,間もなく教育情報化部門に校務部会を設置することになりました。 教育の情報化の3本柱である「情報教育」,「教科...
コラム

遠隔診療

みなさん,こんにちは。 普段,体調を崩すことはほとんどない私ですが,先日,ひさびさに体調を崩してしまいました。 病院を受診しようとしたときには,すでに近所の病院が診察時間外となりつつある時間帯であったことから,はじめて,遠隔診療を受けてみる...
コラム

新しい取り組み

みなさん,こんにちは。 すでにご承知のとおり,情報学教育研究会は姉妹団体であった教育情報化推進研究会と2020年に統合し,教育内容論,教育方法論の両方を研究対象として活動を進めています。 情報学教育研究会は前身の情報科教育法研究会の創設から...
コラム

図書館記念日と納本制度

みなさん,こんにちは。 きょう4月30日は図書館記念日です。1950年のこの日,図書館法が公布されたことに由来するようです。 さて,日本でもっとも蔵書数の多い図書館といえば,国立国会図書館です。 情報学教育研究会においても,会誌「情報学教育...
コラム

運転免許証の暗証番号

みなさん,こんにちは。 先日,銀行に口座を開設しに銀行窓口を訪ねました。口座の開設時に必要なものといえば,おおよそ身分証明書と届出印の2つです。 今回は,身分証明書として自動車の運転免許証を持っていきました。運転免許証なら住所も顔写真も記載...
コラム

うるう年とうるう秒

みなさん,こんにちは。 今日は2月29日。今年は4年に一度のうるう年であったことに気がつきました。 前回はといえば2020年。思い起こせば当時の今ごろといえば,新型コロナウイルス感染症が感染拡大しはじめ,学校の臨時休校がはじまる直前といった...
コラム

蛍光灯からLEDへの置き換え

みなさん,こんにちは。 2023年11月の「水銀に関する水俣条約」締結国会議において,2027年をもって直管蛍光灯の製造および輸出入が禁止されます。これをもって,すべての一般照明用蛍光灯の製造および輸出入が終了する予定です。 これを受けて…...