シンボル・記念日

情報学教育研究会

情報学教育研究会は,情報学教育記念日の15周年(2024年11月11日)を記念し,ロゴマークとシンボルカラーを制定しました。

ロゴマーク

シンボルマーク

シンボルマークは均一に並んだ8つの角丸四角形で構成されます。深緑色のシンボルカラーの四角形が並ぶ中,最右上の四角形だけ,紅色のシンボルカラーを採用しています。

ロゴタイプ

伝統的に使用しているゴシック体を継承し,和名,英名ともにヒラギノゴシック体を採用しています。「学」と「Studies」以外の部分は深緑色,「学」と「Studies」は紅色を採用しています。

シンボルカラー

名称の「学」,「Studies」以外の部分で使用しています。名称のほか,「情報学教育」を表すブランドカラーとしても使用しています。

名称の「学」,「Studies」の部分で使用しています。また,教育の情報化を表す際の「化」の部分でも使用しています。

教育の情報化を表す際の「化」以外の部分で使用しています。名称のほか,「教育の情報化」を表すブランドカラーとしても使用しています。

補足

  • ロゴマークおよびシンボルマークは,表示する媒体などの都合により,若干の違いが生じたり,変更を施す場合があります。
  • ロゴマークの無断使用を堅くお断りいたします。

記念日

情報学教育研究会は,次の3つの月日を記念日として制定しています。

創設記念日(3月16日)

2002年3月16日,情報学教育研究会の前身となる情報科教育法研究会を創設しました。情報学教育研究会では,毎年3月16日を情報学教育研究会の「創設記念日」として制定しています。

教育情報化推進記念日(7月29日)

2010年7月29日,情報学教育研究会と姉妹団体であった教育情報化推進研究会を創立しました。情報学教育研究会では,毎年7月29日を「教育情報化推進記念日」として制定しています。

情報学教育記念日(11月11日)

2009年11月11日,情報科教育法研究会をリコンセプトして情報学教育研究会がスタートしました。情報学教育研究会では,毎年11月11日を「情報学教育記念日」として制定しています。